地域とともに100年。誇りあるローカルゼネコンを目指して。

総合建設業 蜂谷工業株式会社 HACHIYA Construction Co.,Ltd.

MENU
カーディーラーイメージ画像

カーディーラー

【建築事業部】 村嶋 龍介 黒瀬 千裕

カーディーラー様から頼られる存在

2022年からカーディーラー·整備工場に特化した専門チームが編成された。
以前からカーディーラーを建設させていただく事が多かったのですが、実績を重ねていくうちに複数のメーカーのカーディーラー様から、ショールームや整備工場の設計·施工の依頼をいただけるようになった。車の販売など業績に直結する店舗の建設にこれほどまでに期待を寄せられるチームはどんな仕事をしているだろうか。

経験と専門知識を活かした設計

村嶋:数年前からカーディーラー様の店舗や整備工場の担当をさせていただいています。あるディーラー様の施工をさせていただいたところ、他メーカーのディーラーの方が工事現場の様子をご覧になり「うちもお願いできるかな」というお声掛けをいただきました。そこから、カーディーラーについてもっと深く知ろうと、このカーディーラー専門チームを立ち上げたのです。まず、自動車整備工場や板金修理工場を見学したり、勉強会をしたりすることからスタートしました。

村嶋:どれくらいの広さが要るのか、どのような器具を使うのか、この機器にはこれくらいのスペースが必要だとか。
照明ひとつをとっても明るさがどの程度必要なのか、そういったところを専門メーカーさんと一緒に検討していきノウハウを蓄えていきました。

村嶋さんの仕事の様子
カーディーラー店舗内観

快適な職場環境が人材確保に

村嶋:整備工場で働く自動車整備士さんの数が年々減ってきています。人材確保が難しいのです。各ディーラー様もどうすれば人材を確保できるのか頭を悩ませています。我々のチームでもそういったところも徹底的に調査して提案に活かしています。
快適に仕事をしていただくためにどうすれば良いか、年間をとおして様々なデータ収集を行い、そのデータを基に設計提案、改修提案を行っています。建物というハードだけでなくソフトな面にも注目しています。

カーディーラーイメージ画像

村嶋:設計や営業などの計8人です。

黒瀬:私は入社2年目ですが、メンバーに選ばれた当初は車のメーカーさえも正直よく分かっていませんでした。このチームに加わり、車のことが少しずつ分かってきました。もともとインテリアなどに興味があったので、ショールームなどの設計に関わることができ嬉しく思っています。

黒瀬 千裕さん

「頼めば大丈夫」という信頼関係を築く

黒瀬:お客様の期待以上のものを建てて、「蜂谷工業に頼んだら大丈夫」と言ってもらえるよう、頑張っていきたいなと思っています。「何でも建てられる」というのがゼネコンだったと思うのですけれども、「何でも建てられる。だけど、蜂谷はカーディーラーが特に強いよね」というふうになっていかないと選んでいただけないと思います。

村嶋:この車の納期は何カ月待ちかといった情報も、黒瀬に聞くとすぐに出て来ます。

村嶋:今の買いはこの車種だということまでも知っています。整備士さんしか読まないような専門雑誌を講読しています。黒瀬もこのチームもまだまだ成長していきますよ。

カーディーラーイメージ画像

カーディーラーの実績

手がけた工事事例を紹介します。